週刊「÷3」

TEXT by Maki Takemoto

竹本真紀 profile
1976
青森県八戸市に生まれる。
1999
国立弘前大学教育学部小学校教員養成課程卒業
岩井康頼氏、村上善男氏に師事
2000
美学校 小沢剛トンチキアートクラス入校
2001
ターナーアクリルアワード2000展入選
7月 個展(寺島文化会館・千葉県柏市)
タイムラグ・ラグタイム展(八戸市美術館)
2002
個展多数
10月 土佐正道氏と青い部屋でパフォーマンス
11月 方法詩人、松井茂メルマガ「5日ごと」ゲスト
2003
個展多数
8月 方法詩人、松井茂氏と「8」結成
10月 ソングピクチャーズ(WINDS CAFE・吉祥寺、出演石渡玲玲、愛甲雅美、篠崎智)でインスタレーション担当11月 
個展(Gallery ART SPACE LAVATORY)
リサイクルアート展(スパイラルガーデン)
2004
個展多数
10月 北総ラリーアート 企画、展示
2005
個展多数
2月 「Reading room」(Bank ART ・横浜)
3月 前橋アートコンペライブ グランプリ

4月 「浜竹と竹本」展(横浜 北仲WHITE)
   ZAIMオープニングフェスティバル(横浜 ZAIM)
8月 山野真悟事務所、村田真氏と「MA」を結成。
10月 「ピンクリボンキャンペーン賛助作品〜結ぶといふこと/ピンクリボンの場合〜」(横浜 ZAIM)
2007
2月
「竹本真紀と松澤宥展」(横浜 ZAIM)
3月 「ZAIM de Festa」内でインスタレーション
   「竹本真紀と石渡玲玲展」
4月  「竹本真紀となぎゆうや」展
   横浜市桜木町ちぇるる野毛で壁画制作と展示。
6月  開港祭、臨港パークでライブペインティング

横浜市黄金町のプロジェクトに関して、黄金町バザール開催に至るまでから現在まで近からず遠からずな距離で眺めてきたのですが、黄金町で公演、発表した方やその周辺で別のプロジェクトをしている一部の方でツイッターなどのweb媒体での発言の中で、「手入れをする前の方が情緒があった。」とか、「昔の方が安全だったと地元の人が言っている。」とか、「ちょんのまのものを集めて山車をつくって練り歩きたい。」とか、無神経に思える発言があって、いろいろと思うところがありました。
警察の方、市役所の担当の方、スタッフのみなさま、地元住民の方々、その方たちの並大抵でない精神力と努力によって徐々に外からたくさんの方が訪れる場所になってきているわけで、その方たちのおかげもあってそこでプロジェクトや公演、発表ができているということを前提に発言をしなければならないと思います。
ツイッターだから何を言ってもよいということもないと思います。特に発信力のあるアーティストならなおさらです。
かといって、ひとりよがりだといけないと思って、昔からそこに住まわれていた方は実際のところはどうなのだろう。と思って、一日店長やちりめんやの活動を通して、いろんな立場で地元に長く暮らしている方々に率直にいろいろ話をきくことができました。
いろんな立場で関わっている方がいらっしゃいますが、やはり、どの方も昔の方が良かったなんてとんでもない。というお返事が返ってきました。
いろんな街でのプロジェクトに関わるにあたって、どこでも同じような傾向が見られるのが、プロジェクトを進めようとしている方、外側から街い入り込んだ方が一生懸命街を活性化しようとしても、地元でそこに住んでいる方自身が自分の街に自信を持てない、やる気を損なっている。ということが、プロジェクトを進めるうえで非常に妨げになっているところでもあるようです。
その中でもそのプロジェクトにどんどん協力してくださっている方というのは、声を大にして「わたしはわたしの住んでいる街が大好きです。」と笑顔で言います。
外から来た人が「この街は本当におもしろくていい街ですね。」と言っても、住んでいる方たちが、「どこが?」「なんで?」という感じでは、いくらおもしろいことを仕掛けていっても街は良い方に向かっていかないのではないでしょうか。
「トビヲちゃん」を探すプロジェクトは最初は、外から来た人に街の良さをアピールしよう。という目的でしたが、実際やってみると、そこに住んでいる人が自分の街の良さを再発見するという効果がありました。
いかにそこに住む人が自分の街を好きになって発信しようと思うか、というところにモチベーションを持っていくのが、まず街の活性化の第一歩かもしれません。


ガンダム菩薩のありがたさが増していました。
上畠益雄「ちよがみっくら」より

@八戸のBeFMの「十日市秀悦のえふりこぎでごめん」という番組でインタビューが放映されます。
放送は5月5日、12日、19日、26日の各水曜日。
再放送は、その週の土曜日午後6時からです。

@今年の夏も八戸でアートプロジェクトを開催します。詳細が決定しましたらご連絡します。

@黄金町のLPACKで、「ちりめんや」で一日店長します。謎の料理&ちりめんやに置いてあるものを販売します。
4月24日(土)、26日(月)、27日(火)、5月10日(月)17日(月)
時間は未定ですが、22時までです。
http://lpack.exblog.jp/

@お店始めました。「ちりめんや」

231-0053
横浜市中区初音町1-8-2
ちりめんや
月曜お休み(月曜祝日の場合は翌日)11:00-19:00
TEL&FAX 0453347230
MAIL:chirimenya529@gmail.com
ブログ:http://chirimenya.blog.so-net.ne.jp/
ツイッター:http://twitter.com/chirimenya
協力:黄金町エリアマネジメントセンター

@9001ファイナル展のドキュメントが見られます
http://www.vctokyo.org/jp/
http://www.youtube.com/watch?v=KHY0iAWBvLQ



@八戸市長表敬訪問の様子が見られます。
http://www.htv-net.ne.jp/

@竹本出演の横浜開港150周年番組を見ることができます。
http://www.tvk-bb.tv/art-channel/artlog/2009/03/tv150.html

@美学校シンポジウムの様子がアップされています。
http://www.youtube.com/watch?v=nrb6qYu9Brg

@本をすすめる企画に参加しました。
http://www.peeler.jp/

@作品が世界をまわっております。辞書をひきながらメールでなんとかコミュニケーションとってます。
http://yourdocumentsplease.com/pages/catalog/takemoto.html

@朝日新聞に掲載されました!
http://www.asahi-mullion.com/column/tokushu/81014jyoubansen.html

@美術手帖別冊の「アートシティヨコハマ」という本のp93
に、まぶしそうに写ってます。このページを見て竹本元気だと確認している人もいるようです。
http://book.bijutsu.co.jp/books/2008/09/10.html

@Tシャツいろんなのつくりました!
ショップ名「記憶処理研究所」で検索してね。
検索できなかった方はブログ「記憶処理研究所」からとべます。
http://clubt.jp/

@ZAIM403MAブログはじめました
http://ma403.blog110.fc2.com/

@竹本真紀ブログ記憶処理研究所ちょっと整理しました。
こちらも合わせてご利用ください。
http://makimo.cocolog-nifty.com/

@ニヒル牛にグッズおいてます
ポストカードやTシャツを販売しています。
http://members3.jcom.home.ne.jp/nihirugyu1/kaisou2/nihirutoha.html

@竹本真紀インタビューが放映されています。
http://www.tvk-bb.tv/art-channel/artistfile/2007/06/post_7.html

@運営スタッフです。
創造空間9001(旧東横線桜木町駅舎)
http://9001.tv

@わたしのおきにいりという企画に参加しました。
http://www.peeler.jp/

 N-mark.com
 Copyright 2000.N-mark.com,All rights reserved.