週刊「÷3」

TEXT by Maki Takemoto

竹本真紀 profile
1976
青森県八戸市に生まれる。
1999
国立弘前大学教育学部小学校教員養成課程卒業
岩井康頼氏、村上善男氏に師事
2000
美学校 小沢剛トンチキアートクラス入校
2001
ターナーアクリルアワード2000展入選
7月 個展(寺島文化会館・千葉県柏市)
タイムラグ・ラグタイム展(八戸市美術館)
2002
個展多数
10月 土佐正道氏と青い部屋でパフォーマンス
11月 方法詩人、松井茂メルマガ「5日ごと」ゲスト
2003
個展多数
8月 方法詩人、松井茂氏と「8」結成
10月 ソングピクチャーズ(WINDS CAFE・吉祥寺、出演石渡玲玲、愛甲雅美、篠崎智)でインスタレーション担当11月 
個展(Gallery ART SPACE LAVATORY)
リサイクルアート展(スパイラルガーデン)
2004
個展多数
10月 北総ラリーアート 企画、展示
2005
個展多数
2月 「Reading room」(Bank ART ・横浜)
3月 前橋アートコンペライブ グランプリ

4月 「浜竹と竹本」展(横浜 北仲WHITE)
   ZAIMオープニングフェスティバル(横浜 ZAIM)
8月 山野真悟事務所、村田真氏と「MA」を結成。
10月 「ピンクリボンキャンペーン賛助作品〜結ぶといふこと/ピンクリボンの場合〜」(横浜 ZAIM)
2007
2月
「竹本真紀と松澤宥展」(横浜 ZAIM)
3月 「ZAIM de Festa」内でインスタレーション
   「竹本真紀と石渡玲玲展」
4月  「竹本真紀となぎゆうや」展
   横浜市桜木町ちぇるる野毛で壁画制作と展示。
6月  開港祭、臨港パークでライブペインティング

創造空間9001も3月までで、今アーカイブというほどのものではないですが、冊子を制作しています。
編集、デザインすべてやっています。素人ながら、、。
で、最近になってから思ったのですが、創造空間9001といってもわたしがここで何をしているのか、きちんと書いたことがなかった気がします。
財団の他の施設の人と話しても、あれ?という感じで、同じ財団といってもほかの施設のことは把握しているわけもなく、よっぽど一緒に何かしたとかじゃないと、わからないのは当然ですよね。
創造空間9001は、横浜市が公益財団法人横浜市芸術文化振興財団に運営を委託しているわけですが、創造空間9001には財団の職員は常駐していません。
企画、運営、事務、広報、経理をもともと現場畑の三人のゆかいな仲間できりもりしています。
この運営形態というのは財団にも初めてのことで、なぜこういう形態であるか、ということは現在制作しているアーカイブ冊子でも明らかになることですが、ひとつの要因として、財団の職員を常駐させるほどの経費がもともとついていないということがあります。
また、現場にいるのは音響、美術施工が専門の人間で、複雑な空間で、ライブや展示を実現させるために投入された人材なわけです。
最初は、現場のことだけ見てればよくて、事務や経理は財団の創造空間9001担当職員さんが全て行っていました。
しかし、年度ごとに担当も変わり、現場の業務が雪だるま式に増えていったわけなのですが、財団職員じゃなくて、現場の人間が書類を作って施設をまわしているんだよ。ということを言えるようになったのは今年度になってからです。
もともと裏方に徹する三人なので、裏方に徹して良い施工ができて、良い音が出せれば、自分たちの名前が出なくてもよいような人たちばかりですが、どうせなくなってしまう施設で、終わったらみんな解散になるので、何かしら成果を残せるような形を今年度の財団の担当者がとってくださったのです。
もちろん、財団あっての施設なので、現場で好き勝手にやっていいかといえばそんなことはないです。
しかし、今この企画をなぜここでやるべきなのか、という説明はきちんとした上でやりたいことはやらせてもらったと思います。
財団や市役所の要望で企画を入れ込むということは最初の頃はありましたが、ほとんどがレンタルと企画でまわしてきました。
一応、現場の司令塔がわたしでございます。しかし、おのおの専門を持っていて、自分で何をするか考えながら働く場所でもあります。
なので、創造空間9001の批判のようなことをわたしに言ってくる人がいるんですけど、わたしがアルバイトかなんかで、事務かなんかをちょろっとやっているというふうに思っている様子なんですよね。
また一方で好きな企画をどんどんやっているかのようにも見えるかもしれませんが、実は、場所がら、酔っ払いやホームレスも多いし、常に問題は多いです。
現場に責任をとってくれる人がいないので、全部自分たちで腹をくくります。
酔っ払いか何かが残して行った汚物処理から朝が始まることもよくあります。
頼んだ仕事をドタキャンされたらわたしがいろんな人に謝ります。
ドタキャンした人に怒るのもわたしの仕事です。
しかし、ここで経験したことはかなりの経験値になっていると思います。
みなさんがご存知のようにわたしはキュレーターではないので、アーティスト目線で、予算も少ない中、できることから精一杯いろんな人の力を借りながらやってきました。
まもなく閉館ですが、必ず事件が起こるおもしろい場所でした。
駅前ですから、いろんな人が来ます。
レンタルスペースということで、わたしの活動範囲では出会うことのないような方たちにたくさん会うこともできました。
さて、次へどうつなげるか。どれくらい、次へつなげることのできる提案を市民、市役所、財団にできたか、何年か経ったら答えがでるかしら。


ジャスミン茶って開くと怖いですよね。

@八戸市長表敬訪問の様子が見られます。
http://www.htv-net.ne.jp/

@竹本出演の横浜開港150周年番組を見ることができます。
http://www.tvk-bb.tv/art-channel/artlog/2009/03/tv150.html

@美学校シンポジウムの様子がアップされています。
http://www.youtube.com/watch?v=nrb6qYu9Brg

@本をすすめる企画に参加しました。
http://www.peeler.jp/

@作品が世界をまわっております。辞書をひきながらメールでなんとかコミュニケーションとってます。
http://yourdocumentsplease.com/pages/catalog/takemoto.html

@朝日新聞に掲載されました!
http://www.asahi-mullion.com/column/tokushu/81014jyoubansen.html

@美術手帖別冊の「アートシティヨコハマ」という本のp93
に、まぶしそうに写ってます。このページを見て竹本元気だと確認している人もいるようです。
http://book.bijutsu.co.jp/books/2008/09/10.html

@Tシャツいろんなのつくりました!
ショップ名「記憶処理研究所」で検索してね。
検索できなかった方はブログ「記憶処理研究所」からとべます。
http://clubt.jp/

@ZAIM403MAブログはじめました
http://ma403.blog110.fc2.com/

@竹本真紀ブログ記憶処理研究所ちょっと整理しました。
こちらも合わせてご利用ください。
http://makimo.cocolog-nifty.com/

@ニヒル牛にグッズおいてます
ポストカードやTシャツを販売しています。
http://members3.jcom.home.ne.jp/nihirugyu1/kaisou2/nihirutoha.html

@竹本真紀インタビューが放映されています。
http://www.tvk-bb.tv/art-channel/artistfile/2007/06/post_7.html

@運営スタッフです。
創造空間9001(旧東横線桜木町駅舎)
http://9001.tv

@わたしのおきにいりという企画に参加しました。
http://www.peeler.jp/

 N-mark.com
 Copyright 2000.N-mark.com,All rights reserved.