週刊「÷3」

TEXT by Maki Takemoto

竹本真紀 profile
1976
青森県八戸市に生まれる。
1999
国立弘前大学教育学部小学校教員養成課程卒業
岩井康頼氏、村上善男氏に師事
2000
美学校 小沢剛トンチキアートクラス入校
2001
ターナーアクリルアワード2000展入選
7月 個展(寺島文化会館・千葉県柏市)
タイムラグ・ラグタイム展(八戸市美術館)
2002
個展多数
10月 土佐正道氏と青い部屋でパフォーマンス
11月 方法詩人、松井茂メルマガ「5日ごと」ゲスト
2003
個展多数
8月 方法詩人、松井茂氏と「8」結成
10月 ソングピクチャーズ(WINDS CAFE・吉祥寺、出演石渡玲玲、愛甲雅美、篠崎智)でインスタレーション担当11月 
個展(Gallery ART SPACE LAVATORY)
リサイクルアート展(スパイラルガーデン)
2004
個展多数
10月 北総ラリーアート 企画、展示
2005
個展多数
2月 「Reading room」(Bank ART ・横浜)
3月 前橋アートコンペライブ グランプリ

4月 「浜竹と竹本」展(横浜 北仲WHITE)
   ZAIMオープニングフェスティバル(横浜 ZAIM)
8月 山野真悟事務所、村田真氏と「MA」を結成。
10月 「ピンクリボンキャンペーン賛助作品〜結ぶといふこと/ピンクリボンの場合〜」(横浜 ZAIM)
2007
2月
「竹本真紀と松澤宥展」(横浜 ZAIM)
3月 「ZAIM de Festa」内でインスタレーション
   「竹本真紀と石渡玲玲展」
4月  「竹本真紀となぎゆうや」展
   横浜市桜木町ちぇるる野毛で壁画制作と展示。
6月  開港祭、臨港パークでライブペインティング

誰かの下に働いていたり、大きいプロジェクトに関わったりしているうちに、本来ならばふまなければならない段階を思い切りとびこえてしまっていることがあって、それが、ワープして経験値を得ることにつながっている場合もありますが、自分だけでそうできたような勘違いをしてしまう人がアート関係に多いように見えるが、気のせいでしょうか。
というか、そもそもなぜ勘違いしてしまうのかが毛頭わからないのですが。
美術施工業者で働いていた時も、そのような人を多く目にしました。
本当はそこへ行くまでにいろんなことをクリアしなければならないのですが、現代美術の場合、現場にすぐに入れてアーティストと一緒に物が作れてしまうというラッキーな状況にすぐになり得ることがあります。
そして、わりと、鍛練や、洗練された状態を内に秘めてアウトプットすることが多く、間淵を広くあけていて親しみやすくしている状態がたたあるものですから、「なーんだあたしにもできるじゃないの」と思いがちなのかと思います。
それが横浜トリエンナーレの現場でよく見かけることです。
わたしの作品もそもそもは「わたしにもできる。」と思ってほしいところから出発していますが、びしっと線は引いているところはあるんです。
間淵を広げながらも決まり事をきちんとしていないと美術として成立しないわけです。
美術がどこまでいけるかぎりぎりの線までつめているわけです。
しかし、広げているようで実は一度引き戻す作業をしなければならないという心つもりもあったりもします。
わたしは、アーティストですから、本来は「お手伝い」よりも、「お手伝いされる側」になりたいわけです。なので、お手伝いしていたころにはすぐ目の前に行きたい場所があるのにそこに、そこの真ん中に行けてない自分というものに心の中で地団駄を踏みました。
その分、現場へ行けるのは会社のおかげだから自分の足で自分のつながりを作ってそこにたどり着こうとしました。
早くそこへ行きたいの一心で。
仕事も一生懸命、わたし独自のつながり作りも一生懸命、結局はどちらのつながりも強くなって、それが今の仕事につながっているわけです。
すぐに行きたい場所を目と鼻の先に見つつも、我慢してきた時間というのが今となってはとても自分の力になっていますし、たくさんの方に感謝ができます。
そして、まだまだ、勉強していく身ですから、いろんな方の助けを借りなければならないです。
何にもしないで人を妬んだり、足を引っ張ったり、自分がなんでもわかっている気になって人の話を聞かず、他人を傷つけたり、周囲をひっかきまわしたりしていることに気がついていない人は、かわいそうですが、それ以上の発展や成長はないといってよいでしょうね。


刺身頼みすぎの図。

@横浜市吉野町市民プラザにて一日限定、「トビヲちゃんを探せ!」
8月23日(日)

@地元八戸でイベントに参加します。
「酔っ払いに愛を」
7月31日(金)〜8月31日(月)
1日は、他の参加アーティストさんと、なぜか横浜でよく顔を合わせている加藤種男さんとシンポジウムがあります。ちょうど三社大祭中です。

@竹本出演の横浜開港150周年番組を見ることができます。
http://www.tvk-bb.tv/art-channel/artlog/2009/03/tv150.html

@美学校シンポジウムの様子がアップされています。
http://www.youtube.com/watch?v=nrb6qYu9Brg

@本をすすめる企画に参加しました。
http://www.peeler.jp/

@作品が世界をまわっております。辞書をひきながらメールでなんとかコミュニケーションとってます。
http://yourdocumentsplease.com/pages/catalog/takemoto.html

@朝日新聞に掲載されました!
http://www.asahi-mullion.com/column/tokushu/81014jyoubansen.html

@美術手帖別冊の「アートシティヨコハマ」という本のp93
に、まぶしそうに写ってます。このページを見て竹本元気だと確認している人もいるようです。
http://book.bijutsu.co.jp/books/2008/09/10.html

@Tシャツいろんなのつくりました!
ショップ名「記憶処理研究所」で検索してね。
検索できなかった方はブログ「記憶処理研究所」からとべます。
http://clubt.jp/

@ZAIM403MAブログはじめました
http://ma403.blog110.fc2.com/

@竹本真紀ブログ記憶処理研究所ちょっと整理しました。
こちらも合わせてご利用ください。
http://makimo.cocolog-nifty.com/

@ニヒル牛にグッズおいてます
ポストカードやTシャツを販売しています。
http://members3.jcom.home.ne.jp/nihirugyu1/kaisou2/nihirutoha.html

@竹本真紀インタビューが放映されています。
http://www.tvk-bb.tv/art-channel/artistfile/2007/06/post_7.html

@運営スタッフです。
創造空間9001(旧東横線桜木町駅舎)
http://9001.tv

@わたしのおきにいりという企画に参加しました。
http://www.peeler.jp/

 N-mark.com
 Copyright 2000.N-mark.com,All rights reserved.