週刊「÷3」

TEXT by Maki Takemoto

竹本真紀 profile
1976
青森県八戸市に生まれる。
1999
国立弘前大学教育学部小学校教員養成課程卒業
岩井康頼氏、村上善男氏に師事
2000
美学校 小沢剛トンチキアートクラス入校
2001
ターナーアクリルアワード2000展入選
7月 個展(寺島文化会館・千葉県柏市)
タイムラグ・ラグタイム展(八戸市美術館)
2002
個展多数
10月 土佐正道氏と青い部屋でパフォーマンス
11月 方法詩人、松井茂メルマガ「5日ごと」ゲスト
2003
個展多数
8月 方法詩人、松井茂氏と「8」結成
10月 ソングピクチャーズ(WINDS CAFE・吉祥寺、出演石渡玲玲、愛甲雅美、篠崎智)でインスタレーション担当11月 
個展(Gallery ART SPACE LAVATORY)
リサイクルアート展(スパイラルガーデン)
2004
個展多数
10月 北総ラリーアート 企画、展示
2005
個展多数
2月 「Reading room」(Bank ART ・横浜)
3月 前橋アートコンペライブ グランプリ

4月 「浜竹と竹本」展(横浜 北仲WHITE)
   ZAIMオープニングフェスティバル(横浜 ZAIM)
8月 山野真悟事務所、村田真氏と「MA」を結成。
10月 「ピンクリボンキャンペーン賛助作品〜結ぶといふこと/ピンクリボンの場合〜」(横浜 ZAIM)
2007
2月
「竹本真紀と松澤宥展」(横浜 ZAIM)
3月 「ZAIM de Festa」内でインスタレーション
   「竹本真紀と石渡玲玲展」
4月  「竹本真紀となぎゆうや」展
   横浜市桜木町ちぇるる野毛で壁画制作と展示。
6月  開港祭、臨港パークでライブペインティング

「出る杭は打たれる」とか、「津軽の足引っ張り南部の手引っ張り」とか、そのような言葉を肌で感じる今日この頃。というか、ずっとそのようなことが子供の頃から続いている。
わたしはなぜか自分に対する評価が実はとても低くて、常に努力が必要だと思っている。
本当に何にもできないうちは、周りが親切にしてくれるか、おもいっきりばかにされる。できるようになってくると今度は足を引っ張る人やねたむ人が出てくる。
どこへ行ってもその繰り返しになる。
そうなった場合、もうそこで自分が学ぶことはなくなったので次のステップへ進もうと思ってだいたい離れる。
しかし、そんな繰り返しにもさよならしなければならないと思っている。
何があっても平らである自分になりたいと思う。
わたしが弘前を離れるときに言われた。
わたしに弘前に残ってほしいという人がありがたいことにたくさんいて、しかし、わたしはもう弘前で学ぶことはなくなったと思っていたし、みんなに気を配る調整役のような人にもなっていたので、そこを離れて自分のことに集中したいと思ったのだ。
そのときにわたしを引き止める人に言われた。
「ここを出たからといって、竹本さんはまた別の場所でそういうことになりますよ。」と。
宇多田ヒカルの歌にもそんな歌詞があった。
まさに今そのことを思い出している。
でもあれから10年が経とうとしている。
あるとき、デザインを教える故村上善男先生をよんで、先生自身の話をきくことがないから、そういう会を開こう。ということになった。
その会のあと、懇親会のようになった。
その場には日本第一号グッドデザインの椅子製作者故箟敏夫さんもいて、とても貴重な歓談の後、村上先生はわたしの耳元で「いいか。美術家は引き際が肝心だから、見ていなさい。」
と言って、わたしのゼミの先生に好きな曲をリクエストして、その間にタクシーをこっそり手配してトイレに行くふりをしながらあとくされのない形で帰ってしまった。
そのことをまた思い出している。
わたしにとって今必要なのはこういうことだと思う。


Daily life展より。窓の向こうに見えるのは前川國男の横浜市中区役所。
前川國男とのコラボだ!と勝手に盛り上がる。

@ZAIM403MAブログはじめました
http://ma403.blog110.fc2.com/

@竹本真紀ブログ記憶処理研究所ちょっと整理しました。
こちらも合わせてご利用ください。
http://makimo.cocolog-nifty.com/

@ニヒル牛にグッズおいてます
ポストカードやTシャツを販売しています。
http://members3.jcom.home.ne.jp/nihirugyu1/kaisou2/nihirutoha.html

@竹本真紀インタビューが放映されています。
http://www.tvk-bb.tv/art-channel/artistfile/2007/06/post_7.html

@運営スタッフです。
創造空間9001(旧東横線桜木町駅舎)
http://9001.tv

@わたしのおきにいりという企画に参加しました。
http://www.peeler.jp/


 N-mark.com
 Copyright 2000.N-mark.com,All rights reserved.