週刊「÷3」

TEXT by Maki Takemoto

竹本真紀 profile
1976
青森県八戸市に看護婦の母とバンドマンの父の間に生まれる。

1992
中学校卒業記念イラスト展 (八戸NHK)文化センター

1994
バンド「根城パラダイス」(八戸西高等学校体育館で一度限りのライブ)

1999
国立弘前大学教育学部小学校教員養成課程卒業
美術科卒業制作展(弘前大学学生会館、弘前VIVRE)

2000
ひいらぎ展 (柏高島屋ステーションモール市民ギャラリー)
美学校トンチキアートスクール入校 千葉県柏市在中


久しぶりにのんびりとした日々を送っています。
ちょっとここんとこ生活がハードすぎました。
ハードに自分でしてしまっていることに気付きませんでした。
心に余裕は持つようにはしていましたが、それも、ホントはきついのに、自分をだましだまし余裕のある方向とか前向きな方向に持っていっていたのでした。
しかし渦中にいるときはそれすらも気付かないのでした。
やはり疲れていたみたいで、とりあえずは心ゆくまでのんびりしようと思いました。
あれをしなければならない。これをしなければならない。というのをやめて、必要になったらやればいいと思いました。
のんびりも続いてくると不快になってくるもので、そうなったら掃除するとか、作品作るとか、事務仕事やるとかしてすぐ集中力が切れたらのんびりしていました。
そうするとなぜだかいつのまにか仕事が片付いているという現象が起こりました。 こんなにのんびりしていたらだめだなあ。と、思いつつもなんだかやる気が起きないのはやはり、疲れているからなのだと思いました。
今までが実はやりたくないのに、無理に自分にムチ打ってやっていて自分に嘘をついていたのでした。
自分に嘘をついて作品を作ってもそれは嘘になると思いました。
やりたくないときはやらない。
できないことはできません。
しかし、のんびりしすぎるのも少しずつ飽きてきました。
とりあえず、守れなくてもよいから、生活パターンを決めました。
というのも、今の職場では、自分のリズムを決めなければ、雰囲気に呑まれる気がしたからです。
お役所になにか決めてもらって動くのではなくて、自分にもできる仕事を決めて何かやるとか、そして定時にはきちんと帰るようにします。
横浜市がどう、とか、その場は自分が仕切りたいとか、小さいことに振り回されないようにするのです。
バレーボールのことを思い出しました。
バレーボールでめちゃめちゃ弱いチームにあたると、なぜか相手のペースにのまれて、勝てるはずの試合に負けたり、すぐに片付くはずの試合が長引いたりします。
相手がどんな相手であれ、強いチームは自分たちのリズムで試合をすすめていきます。
仕事もそれと同じだと思いました。
協調性が必要なときは、そうして、あとは自分のペースで仕事していけば、変なことにひっぱられることもないと思いました。

@竹本真紀ブログ記憶処理研究所ちょっと整理しました。
こちらも合わせてご利用ください。
http://makimo.cocolog-nifty.com/

@ニヒル牛にグッズおいてます
夏の新製品Tシャツを販売しています。
http://members3.jcom.home.ne.jp/nihirugyu1/kaisou2/nihirutoha.html

@竹本真紀インタビューが放映されています。
http://www.tvk-bb.tv/art-channel/artistfile/2007/06/post_7.html


 N-mark.com
 Copyright 2000.N-mark.com,All rights reserved.