週刊「÷3」

TEXT by Maki Takemoto

竹本真紀 profile
1976
青森県八戸市に看護婦の母とバンドマンの父の間に生まれる。

1992
中学校卒業記念イラスト展 (八戸NHK)文化センター

1994
バンド「根城パラダイス」(八戸西高等学校体育館で一度限りのライブ)

1999
国立弘前大学教育学部小学校教員養成課程卒業
美術科卒業制作展(弘前大学学生会館、弘前VIVRE)

2000
ひいらぎ展 (柏高島屋ステーションモール市民ギャラリー)
美学校トンチキアートスクール入校 千葉県柏市在中

今後の予定
ターナーACRILAWARD2000展(東京展 ザ・グラウンド 13.1.16〜21 札幌展 スカイホール.ササンギャラリー '01.2.6〜11 大阪展 ギャラリーKURANUKI '01.2.18〜24 名古屋展 電気文化会館 '01.3.13〜18)

「ガチャポン・トンチキ・プロジェクト」東京都現代美術館 ギフト・オブ・ホープ展内 '01.1.20.2:00〜

new!'02.2 銀座小野画廊IIで個展開催

'01.7 柏寺島文化会館で個展開催

>>TAKEMOTO MAKI WORKS

>>TIMELAG/RAGTIMEに参加


 つぶれたと思っていた元バイト先は移転しただけであった。よくおつかいを頼まれていた八百屋の隣になったらしい。発注ミスや野菜が急に足りなくなったりするとそこへ走る。遠くはないがわりと面倒。特に大根一箱のときはつらい。いわゆるぱしりなのだが、バイトを途中で抜け出せるのがちょっとうれしくもあった。
 バイト先のすぐ裏手はエロ系出版社で、そこのわきを通っていくのだが、デスクの上にはマンガ雑誌の山、パソコンの画面にはいかがわしい映像、カレンダーはサッカーだったりする。そこを過ぎると古い小学校がある。もう小学校として使われておらず、なにかの施設になっている。その先に家族で経営している小さな八百屋がある。そこで買い物をして仕事へ戻る。なんとなく、八百屋の隣に移ったんだよ、と言われてそんなことを思い出していた。
 ただいま個展中。いろんな人が来ていろんなことを言っていく。今回はレベルの高い意見が多くてうれしい。ある人に「芸術家として名を残したいならばだれにも負けない悲劇を手にいれろ。」といわれた。きいたときは確かに、自分は自分の悲劇から目をそらして体裁を守るようなものを作っているかも。という気がした。しかし、一晩明けてみると、逆に特別な悲劇を手にいれた人間が芸術家として大成するかといえばそうでもないよな、と思った。もっとも美術作家の道を歩むことじたいが悲劇の始まりともいえる。わたしは特別な悲劇よりも一見幸せそうにみえるがその奥に潜むみえない悲劇の方がよっぽど危険だと思う。  他の人と自分に差をつけるために悲劇を身につけたり、土俗性を強調したりというのは、なんだか、美術以外のひろがりをもてない気になってしまう。というより、個性を強調しようとするあまり、自分から離れていく可能性はありうる。だから多少ジレンマはあるものの自分は他の人と知らないうちに似てしまっていたとしても、自分の直感を信じて作っていこうと思う。
 この次は来年三月に柏の寺島文化会館での個展が決まっているけれど、しばらくは個展は休憩で、制作に打ち込もうと思っている。ま、これからのオレをみてくれ!って感じです。


 N-mark.com
 Copyright 2000.N-mark.com,All rights reserved.