週刊「÷3」

TEXT by Maki Takemoto

竹本真紀 profile
1976
青森県八戸市に看護婦の母とバンドマンの父の間に生まれる。

1992
中学校卒業記念イラスト展 (八戸NHK)文化センター

1994
バンド「根城パラダイス」(八戸西高等学校体育館で一度限りのライブ)

1999
国立弘前大学教育学部小学校教員養成課程卒業
美術科卒業制作展(弘前大学学生会館、弘前VIVRE)

2000
ひいらぎ展 (柏高島屋ステーションモール市民ギャラリー)
美学校トンチキアートスクール入校 千葉県柏市在中

今後の予定
ターナーACRILAWARD2000展(東京展 ザ・グラウンド 13.1.16〜21 札幌展 スカイホール.ササンギャラリー '01.2.6〜11 大阪展 ギャラリーKURANUKI '01.2.18〜24 名古屋展 電気文化会館 '01.3.13〜18)

「ガチャポン・トンチキ・プロジェクト」東京都現代美術館 ギフト・オブ・ホープ展内 '01.1.20.2:00〜

new!'02.2 銀座小野画廊IIで個展開催

'01.7 柏寺島文化会館で個展開催

>>TAKEMOTO MAKI WORKS

>>TIMELAG/RAGTIMEに参加


 一斉に自転車横断する様がわたり蟹のむれの大移動に感じられた今日の朝、ニュースでのアナウンサーの主観的なサッカー試合報告も耳につき、ふと÷3のことを思い出す。入稿してないよ。というわけで急いで÷3作ってます。
 そう、昨日の朝私用で帰っていた実家から帰宅しました。わたしの実家はごぞんじの通り青森県八戸市。そこから車で2時間ほどいったところに八甲田山を越えるとすぐの場所に、最近、国際芸術センターというものができました。近くにそういうところへ一緒に行ってくれる友達がいない。という友人に誘われて、わたしも私用で帰ったことを忘れ、「行こう!行こう!」とはりきって出かけたのでした。  久しぶりに目にする広大な山々に乗り物酔いする始末。急カーブの連続地獄をぬけたらそこには、いわずとしれた、安藤忠雄建築の建物が、、、みえず、青森公立大の敷地内にあるそれは、木々に囲まれたちょっと奥まったところに堂々とわたしたちを待っていたのでした。
 そこはレジデンスになっていて、世界から集まってきたアーティストが作品を制作し、それを展示していました。唯一青森代表で鈴木正治さんが参加していました。かなりの御高齢なのに大きな石を掘る力強さにはすっかり脱帽です。鈴木さんは、作品を売らず、すべて作品を周囲の人たちにあげているときいたことがあります。その証拠に青森市内の商店街は鈴木さんの作品であふれています。大衆の中に芸術が浸透しているわけです。青森で今もなお大衆と同じ目の高さで、芸術を社会に無理なく浸透させている鈴木正治さんを(素朴なおじいちゃんなんですよね!)尊敬せずにはいられないのです。まだ制作中の作家もいて、青森でこんなのがみられるなんて!と美術に対して青森で不自由な時期を過ごしたわたしは関心してしまいました。青森公立大の学生は贅沢だなあ。まさにそこは村上善男先生の理想郷。公立大を建てる際の景観の相談にものり、安藤忠雄さんをおしていた先生は満足しているのでしょうか?それとも独自の目でなにかをみているのでしょうか? 今度お会いできたらぜひきいてみたいです。
 さて、わたしの創作活動の方ですが、8月に青森県弘前市で行われる展覧会似向けて、試行錯誤中です。先日、主催者の方が会場のビデオと見取り図を送ってくださって、やっと頭の中に会場像がインプットされました。蔵を店舗として使用していたところで、非常におもしろいスペースです。みなさんもぜひ奈良弘展(ならひろてん)と合わせてご来場くださればと思います。日時は8月3日から8月25日です。詳しいことは、また÷3に掲載していきます。
週間÷3また来週。


 N-mark.com
 Copyright 2000.N-mark.com,All rights reserved.